こんにちは、ヒトノヨメです。(。ᵕᴗᵕ。)
今回は
「我が家のミルク飲まない子対策」
というテーマでお話したいと思います!
よろしくお願いいたします!( *´꒳`*)/
はじめに
ヒトノヨメは、
2023年3月現在で8か月の子を育てています。
4か月頃まで混合で育てていましたが、現在は完全ミルクです。
うちの子は、
ミルクの飲みが悪いです!!!
新生児の頃から飲みっぷりは良くなく、
4か月頃に一旦改善しましたが、現在はまた飲みがよくありません。
飲まないと30mlほどで口が止まってしまい困っています。。
それでもどうにか、
一日800ml以上を目標に頑張ってあげています。
今回は、そんな我が家のミルク飲まない子対策を紹介したいと思います。
よろしくお願いします!
我が家のミルク飲まない子対策
歌ってみる
歌ってみると飲む時があります!
ご機嫌斜めの際に、機嫌を取るのに歌います。
するとちょっと口を開けてくれるようになったりならなかったり。
歌は童謡だったり、Jpopだったりその時の親の気分で歌います。
ミルクを飲んでくれないと、我々親の気分まで悪くなってしまうので、
自分たちのメンタルを回復させるのにも役立ちます!
バランスボールを使う
バランスボールの上で揺れたり少し跳ねたりすると飲んでくれる時があります!
こんな方法いいのか?と少し悩みお医者さんにも相談しましたが、
それで飲むならバランスボールの上で飲ませててもいいですとのこと。
ミルクはちゃっぽんちゃっぽんしますが、
我が家ではよくバランスボール飲みさせています。
バランスボールは寝かしつけにも使えるのでかなり万能!
我が家では、育児のお供になくてはならない存在になりました。
体勢を変える
体勢を変えると飲んでくれる時があります!
横抱きから縦抱きにしてみたり、
足を組み替えてみたり、腕の位置を変えてみたり。
最終的にすごい体勢になることもありますが、飲んでくれればオールOK!
いろんな体勢を試しながら飲ませています。
場所を変える
場所を変えると飲む時があります!
ソファーの上からバランスボールへ、床へと場所を変えていきます。
すると気分転換になるのか飲んでくれたりします。
なんとなく親も気分転換になるような?
何故か出かけ先ではスムーズに飲む時があるので、
マンネリ化な日常が嫌で飲まない時もあるのかも?しれません。
哺乳瓶を指で叩く
哺乳瓶を指で叩くと飲む時があります!
これは新生児の時に産院から教わった技です。
哺乳瓶の底や側面を軽くコツコツと叩くと、
ミルクを思い出すのか飲む時があります。
産まれた時から飲みがよくないので、
このコツコツには大変お世話になっています。。
何かを持たせる
何かを持たせると飲んでくれる時があります!
それはカーテンだったり毛布だったりおもちゃだったり様々です。
何か握っているとミルクに飽きないのか飲んでくれたりします。
ただそれに飽きると飲んでくれなくなるので、握らせるものは複数用意しておくといいかもしれません。
一旦休ませる
思い切って一旦休ませると飲む時があります!
我が家では5分を目安にしています。
飲まないとイライラしてくることがあるので、
我々もクールダウン出来ていい感じです!
少し休ませると、ミルクをまた飲んでくれたり飲まなかったり。
もしかしたら少し疲れて飲まないことがあるのかもしれません。
乳首をサイズアップしてみる
乳首のサイズが合っていなくて飲みが悪いこともあります!
我が家のちびちゃんは、全月齢対象の乳首では飲めませんでした!
現在はピジョンの母乳実感を使っています。
乳首のサイズアップの目安は、
よく吸っているのに15分以上飲むのに時間がかかる場合な気がします。
あくまでも対象月例は目安なので、それをきっちり守る必要はありません。
我が家は、
生後1か月でMサイズ、4か月でLサイズ、8か月でLLサイズにしました。
サイズアップするとよく飲む飲む……!
いつも30分かかっているミルクが5分で終わったこともあり感動しました。
サイズアップ、検討してみましょう!
さいごに
いろいろ紹介しましたが、
それでも飲まない時は飲みません!!!笑
その時は潔く諦めて、次のミルクの時間に期待しましょう!
ミルクが劣化するので、
どんなに時間がかかりそうでも30分で切り上げるのがベストです。
イライラしたら負け!
余計飲みません。
子どもも私たちも穏やかな気持ちでミルクの時間を過ごせるように、
工夫しながら頑張りすぎずにいきましょう!
お力になれたら幸いです。お気軽にコメントもくださいね。( ´꒳`*)人(*´꒳` )
また次回の更新でお会いしましょう!
それでは~♪