こんにちは、ヒトノヨメです。
今回は、
「のんびりヨメちゃんのマタニティ日記⑥
(22w5d~27w0d)」
というテーマでお話したいと思います!
よろしくお願いいたします!(*´ω`*)
はじめに
妊活を始めたのが2020年の夏。
流産を経験したのが2021年の春。
いろいろありましたが、
ヒトノヨメは現在、第一子を育児中です。(*´ω`*)
体調と家事・育児が落ち着いた際に
ゆっくりマタニティ日記をまとめていこうと思います。
ヒトノヨメは、
発達障害(ADHD/ASD)や睡眠障害(レム睡眠行動障害)、ぜんそく、うつなどの
持病があります。
そちらに関しては、カテゴリー「現在の体調と通院について」
にまとめてありますので、興味があればご覧ください。(*・ω・)*_ _)
その他、薬のアレルギー(副作用)も出やすい体質でもあるため、
検診は大きな病院に通院していました。
自分のためにも、子どものためにも、
頑張りすぎずにのんびりと生活することが目標!
何卒よろしくお願いいたします!(p`・ω・´q)
この時期のヒトノヨメの様子
夫がコロナ陽性に
22週の頃、朝起きると慌てている様子の旦那さんが
「ごめん発熱した!」
と叫びました。
検査してみると、夫はコロナ陽性。
隣で寝ていた私の血の気がサァーッと引きました。
やばい、妊婦なのにコロナに罹ったかもしれない。( ´ㅁ` ; )
旦那さんは義実家へ隔離(義家族はすでに感染中でした)。
私は抗原検査とPCR検査を受けて、自宅の消毒作業をしながら待機。
結果、陰性であることが分かってホッとしました。
よかった。。( *´•ω•`*)ホッ
ただし、妊娠中で動きづらいこの身体で一人なのはきつい!
そしてすごく心細い!(´;ω;`)
かなりメンタルに来ましたが、
幸いその後も感染せず、無事旦那さんと10日後再会できました。
怖かったよ~!!。゚(゚´ω`゚)゚。
胎動がかなり活発的に
胎動がかなり活発的になり、
子どもの頭?などがお腹の外に飛び出してきそうな勢いで
せり出すようになりました!\( *´꒳`*)/
ううん、嬉しいけど痛い!!!笑
胎動は特に夜に感じました。
たまにリズムのあるビクンビクンとした胎動や、
ブルブルとした痙攣のような胎動も感じます。
これが噂に聞く、
しゃっくりと排泄……!Σ( ˙꒳˙ )
よく胎動を感じるようになって、
妊婦である喜びと辛さと不思議さを感じるようになりました。(*´ω`*)
腰痛を発症
26週頃には、激しい腰痛を発症しました。
動けないくらい辛い……。(´×ω×`)
これ、出産まで治らなかったらどうしようと思いましたが、
骨盤ベルトをつけたり、妊婦用の腰痛改善ストレッチを行うことでだいぶ改善。
日常生活に骨盤ベルトが欠かせなくなりましたが、歩けるようにはなりました。
もっと前からベルトをつけておけばよかったかも。σ(・ω・ ; )
妊娠線ができる
ついに!
妊娠線が出来てしまいました!!!
わあああああ!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
胸に出来てしまったのですが、これがピリピリ痛い!
妊娠線痛い!(´;ω;`)
触ってみるとボコッと肉割れのようになっていて、
そして触ってしまったがためにさらに痛みが増しました。。
困った末に、乳頭保護用のハイドロジェルパッドを購入。
貼っておくと少ーし痛みが軽減した気がしました。(p`・ω・´q)
産婦人科への通院状況
24w6dと26w5dに通院。
ついに22週の壁も乗り越えました!
やったーーー!!!(*ˊᗜˋ*)/♡
妊婦検診は2週間に1回になり、流産の可能性はなくなりました!
子どもは元気!(p`・ω・´q)
エコーで子どもの顔も少し見えました!
べったりと壁に張り付いててはっきりは分からなかったけどね。笑
ちょっと近すぎだよ!笑
妊娠糖尿病の疑い
ここにきて、
妊娠糖尿病の疑いが出てきてしまいました、、(´TωT`)
ちょっと子どもの成長スピードが早いとのこと。
尿糖も出てしまい、血糖値も高めでした。
つわりから解放されてきた嬉しさで、
週末に朝マックとフラペチーノと焼き肉とお汁粉飲んだからかな…。ヾ(・ω・`;)
とりあえず、食事制限も運動もしなくてよいとのことでしたが、
甘いものが好きであることを伝えると、
「少し控えめにしてください」と言われました。( ´・ω・`)
もし妊娠糖尿病を発症してしまうと、流産・早産や羊水過多、巨大児や難産、子宮内胎児死亡などのリスクを上昇させてしまうことになります。
リスクはなるべく背負いたくありません。
今回は羊水量に異常がなかったことから様子見ということになりましたが、
今後また疑いがかかればきちんと検査することに。
とりあえず甘いものを控えようと心に誓いました。
分娩費用について
ここで質問。
そういえば、分娩費用っておいくらなんだろう?
聞くのを忘れてました。
聞いてみたら、詳しいパンフレットを頂けました!
そしてなんと、出産育児一時金を利用しても30万ほど足が出ることが判明!
わあああああ!Σ(゚ω゚ノ)ノ
……いい医療を受けて安全に子どもが産めると信じよう……!(´TωT`)
さいごに
妊娠中はゆっくりのんびりしてても褒められちゃう時期!
無理せずお腹の赤ちゃんを守っていきましょう!(p`・ω・´q)
のんびりしたマタニティライフを楽しもうよ!( *´꒳`*)/
お力になれたら幸いです。お気軽にコメントもくださいね。( ´꒳`*)人(*´꒳` )
また次回の更新でお会いしましょう!
それでは~♪