こんにちは、ヒトノヨメです。
今回は、
「のんびりヨメちゃんのマタニティ日記④
(13w0d~17w6d)」
というテーマでお話したいと思います!
よろしくお願いいたします!(*´ω`*)
はじめに
妊活を始めたのが2020年の夏。
流産を経験したのが2021年の春。
いろいろありましたが、
ヒトノヨメは現在、第一子を妊娠中です。(*´ω`*)
現在は体調も落ち着いてきたので、
このタイミングで過去のことを振り返りながら
マタニティ日記をつけていきたいと思います。(。ᵕᴗᵕ。)
ヒトノヨメは、
発達障害(ADHD/ASD)や睡眠障害(レム睡眠行動障害)、ぜんそく、うつなどの
持病があります。
そちらに関しては、カテゴリー「現在の体調と通院について」
にまとめてありますので、興味があればご覧ください。(*・ω・)*_ _)
その他、薬のアレルギー(副作用)も出やすい体質でもあるため、
現在は大きな病院に通院させていただいています。
自分のためにも、子どものためにも、
頑張りすぎずにのんびりとマタニティライフを送りたいと思っていますので、
何卒よろしくお願いいたします!(p`・ω・´q)
この時期のヒトノヨメの様子
18w頃に、
やっとつわりが落ち着きました!(*ˊᗜˋ*)/♡
ごはんが!いろんなものが!食べられるようになったよ!
動けるようにもなったよ!!!
すごく嬉しい!\( *´꒳`*)/
食べられるのも動けるのも最高……!
おかげで年末年始を楽しめました。(*´ `*)
スーパーにも行けるようになってルンルンです。
久しぶりにお散歩も出来ちゃった!
そのあとしばらく筋肉痛になっちゃったけどね……。( ̄▽ ̄;)
旦那さんに丸投げだった家事も少しずつ再開。(p`・ω・´q)
ただ無理はしないように、
横になれる時間は積極的に横になって過ごすようにしました。
何かあってからじゃ怖いからね。(。ᵕᴗᵕ。)
この頃から、
お腹の中で何かがニョロニョロ動いているような、
ポコポコ何かがしているような、
そんな感覚が増えていきました。( ˘ᵕ˘ ).。oO
まだまだ内臓の動きなのかな?程度でしたが、
初めての感覚だったので、
もしかしたら胎動だったのかもしれません。(*´ω`*)
お腹が日に日に大きくなっていくような気がし始めたのもこの時期。Σ( ˙꒳˙ )
つわりはなくなっていきましたが、
お腹が大きくなっているから、赤ちゃんもきっと元気なのかな?
と考えられるようになりました。(*´ω`*)
どこまでお腹が大きくなるのか楽しみです!(p`・ω・´q)
産婦人科への通院状況
17w6dで通院。
これで元気な姿が確認できれば、
妊娠初期を無事に乗り越え、安定期と言われる妊娠中期へ入れたことになります。
お腹も大きくなってきてるし、
胎動のようなものもあるから大丈夫だろうと思いつつ、内心ドキドキ。
いざ!エコー!:(´◦ω◦`):
心臓をバクバクさせながら画面を見ると、
そこには元気に心臓を動かしている小さなヒトの姿がありました。
それが画面いっぱいに写っていて。
背骨までしっかり見えていてびっくり!
なんだかわくわくしてしまいました。(*ˊᗜˋ*)/♡
凄い、ちゃんと育ってくれてる……!
すごく嬉しかったのを覚えています。
この時の赤ちゃんの推定体重は184gほど。
成長度合いも問題なく、元気だと教えてもらいました。(*´ω`*)
まだまだ小さいけれど、
もうそんなに大きく育ったのかと思うとジーンとくるものがあります。
羊水量なども特に問題はなし。
ホッと一安心でした。\( *´꒳`*)/
「そういえば、性別は聞いた?」
そんな時、先生からそんな話を受けました。
まだですと答えると、エコーを一時停止して先生が画面を指さします。
「これ分かる?男の子だね」
エコーを見てみると
……たしかに!ついているのが見える……!
はっきり見えたので、なんだか笑ってしまいました。(*ˊᗜˋ*)♡
特に性別の希望はありませんでしたが、
なんだかいろんな妄想が膨らみます。
楽しみだなぁ。(*´ω`*)
経腹エコーは問題なく終わり、内診へ。
特に問題なさそうかなと思っていたのですが、
ちょっとお医者さんの唸る声。( ºωº ;)
心配になっていると、内診が終わった後にお医者さんからのお話がありました。
「この時期にしては、ちょっと子宮頚管が短いです。
あと1㎝短くなってしまうと切迫早産になります。
今は安静にしていなくても大丈夫だけど、
おなかが張る時には必ず休むようにしてください」
心臓がバクバクしました。
まだ大丈夫と言われても、切迫早産ぎみには違いありません。
正直、すごく怖い。。(´TωT`)
すごく心配しなくても大丈夫。
休めるときに休んで過ごしてくださいとは言われましたが、
前回のこともあるので、すごく不安。
つわりから解放されたからって動きすぎちゃったかなとか、
ちょっと寒かったけど、今日スパッツを履いてこなかったからかなとか、
冷え性のせいかなとか、
いろいろ原因を考えてしまいました。Ҩ(´-ω-`)
診察が終わったあと、すごく調べました。
子宮頸管を回復するにはどうしたら……。
いろいろ調べてみましたが、
- おなかが張るような行動はしない(重いものを持つ、身体を冷やす、背伸びをする、長い時間立ち仕事を行う、排便の際にいきむなど)
- お腹が張ったら休む
- 出来る限り安静にする
が有効なようです。
特に重要なのは、安静にすること。
座るよりも横になる方がいいようです。
ただし、それで必ずしも回復するわけではないそう……。
とにかく、ゆっくり過ごそう……!(p`・ω・´q)
家事はやっぱり、ほとんど旦那さんにお願いしよう……!
藁にもすがりたい思いだったので、旦那さんにまた頼ることにしました。
出来るだけゆっくりしてて!
と旦那さんがまた家事を引き受けてくれたので頼もしい限りです。
ありがとう。。(´;ω;`)
あとは少し便秘気味だったので、
酸化マグネシウムを処方して頂きました。(。ᵕᴗᵕ。)
いきむことがよくないそうなので、便を柔らかくして様子見。
酸化マグネシウムは妊娠中でも安心して飲むことのできる便秘薬です。
ヒトノヨメは痔持ちでもあるので、過去に何度か服薬したことがありました。
妊婦の痔は死活問題と聞くので、
悪化しないようにも気をつけようと思います……!(p`・ω・´q)
今回のお会計は!
バン!
1,690円!!
良心価格!よかった!( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
とりあえず、なるべく安静にしてのんびり過ごします!
頼む!回復してください、子宮頸管!!( ´>ω<)人
さいごに
つわりが終わってやっと動けるようになったのも束の間、
またのんびりと過ごすことになりました。
妊婦って、動けないね……。( ´・ω・`)
イメージしてたマタニティ生活はもっと軽やかなものだったのですが、
想像以上に身体はしんどいことを実感しました。
ドラマや漫画の妊婦さんの軽やかさ……おかしい。笑
ちなみに旦那さんへの子どもの性別発表ですが、
性別分かったよ!と伝えた瞬間、秒でバレました!笑
サプライズも何もできなかったです!(;▽;)
もともと隠し事やサプライズは苦手な人間なのですが、
「男の子でしょ!」
と言われてニヤニヤしてしまい、バレました!笑
もともと、男の子でも女の子でも嬉しいなぁと言っていた旦那さんですが、
この子は男の子な気がする……!
と思っていたようで、予想が当たったようです。
証拠のエコー写真を幸せそうに見つめている様子に
私は元気を貰いました。(*´ω`*)
この人のためにも、この子のためにも。
無理はしないように気をつけようと思います。(。ᵕᴗᵕ。)
妊娠中はゆっくりのんびりしてても褒められちゃう時期!
無理せずお腹の赤ちゃんを守っていきましょう!(p`・ω・´q)
のんびりしたマタニティライフを楽しもうよ!( *´꒳`*)/
お力になれたら幸いです。お気軽にコメントもくださいね。( ´꒳`*)人(*´꒳` )
また次回の更新でお会いしましょう!
それでは~♪